https://nagai88.theshop.jp/blog

長井米生活農場

INSTAGRAM

2024/07/22 10:00

晴れ。風あり。毎日大暑の日かのような気温ですが、くれぐれも熱中症には注意してくださいね。昨日は沢山ご来店いただきましてありがとうございました。昨日は12時に🍙ご予約90個いただいており、スタッフさん手際良く握らせてもらってお渡しさせていただきました。毎年野球少年の子達が食べてくれて有難かったです。


【🌽スイートコーンと黒豆枝豆の販売について】
本日最終日。
販売は自販機のみとなります。店頭販売はございません。
完売となりましたら、今年のスイートコーンと黒豆枝豆の販売は全て終了します。
皆様今年もありがとうございました。

農場では、田んぼの見廻り・管理・草刈り・防除。野菜収穫と販売。ぬか袋詰め等々
お米の在庫が品薄となっており、皆様に数量制限等ご協力いただいております。ありがとうございます。

お米作りは水の管理や日照時間、普段の管理方法、その土地の環境でそれぞれのお米を収穫出来ます。全国的に異常気象の影響が出ていて、弊社では昨年度の収穫数減による影響が2月頃から出始めました。
弊社では昨年度は平年並みに収穫できていました。これも中山間地であるが故の、つまり昼間と夜間の寒暖差があるため一粒一粒の籾にデンプンが貯えられやすくなり(登熟期)美味しいお米ができます。つまり昼間は暑く、夜間は気温が低いのがお米作りの理想です。
登熟の初期は、籾の中のお米は軟らかくミルク状なので、それを知っているカメムシやスズメは吸いに来ます。吸われると斑点米や変色したりして白いお米にはなりません。なのでお米作りは片時も目が離せません。
あと一月すれば稲刈りも始まっていると思います。これも天候次第なので断定は出来ないのですが。
美味しいお米をご提供できるようスタッフ共々精一杯努力しますので、香肌産のお米をどうぞよろしくお願いいたします。
長文失礼しました。

香肌横丁八十八屋、本日も皆様のお越しをおまちしております。温かいおにぎり食べて熱中症に勝つ!な〰んて(^o^)丿

本日も安全運転でお過ごしください。