2024/10/02 10:00
晴れ。朝晩はめっきり涼しくなり過ごしやすいですね。あの蒸し暑さが嘘のようです。近年の異常気象は私たちの生活に、世界中で洪水・ハリケーン・台風・異常な気温により生産性や仕事上の条件の悪化など年々状況は過酷化しています。稲の品種でも、暑さに強く倒伏しにくい品種改良の研究はされていると聞きましたが、想定外の環境が毎年現れている中、食料を確保する手段や工夫をしなければならないと感じます。弊社はあとヒノヒカリの収穫を待っていますが、一見実っているように見えてても実際は籾を触ると中身がない。これは出穂機にかなり高温だったためと聞きました。
先日、宮前小学校五年生の生徒さんと稲刈り体験学習して、担任の先生が生徒さんのお礼文を持ってきてくれました。担任の先生は、今まで給食を残していたが体験学習のあと残さなくなったと。私は給食を残していた…そちらにビックリしました。食べ物の大切さ、感謝の気持ちが芽生えたのかも知れません。お米は届けました。家庭で田植えや稲刈りの話をしながら食べてもらえたら嬉しいです。
農場では、色彩選別、乾燥・籾すり、精米、配達、モミガラくん炭のご注文も増えています。ありがとうございます。
香肌横丁八十八屋、明日より玄米きぬむすめ販売開始いたします。言っていいですか。「一等米」でしたヽ(^o^)丿
今日も最後まで安全運転でお過ごしください。