https://nagai88.theshop.jp/blog

長井米生活農場

INSTAGRAM

2025/09/12 10:00

くもり。風なし。ヒンヤリした朝です。昨日午後からの雷雨すごかったです。裏山の頂上辺りで、雷落ちたものスゴイ音。天気図で予想していましたが、不安になりました。でもおかげで山や田畑は潤いましたね。雨止んでから、男らさん稲刈りまだの田の様子を見に行って、明日からに備えます。どんな事が発生するかわかりませんからね。常に田んぼの事気になります。


毎日沢山のお客様に八十八屋をご利用いただき誠にありがとうございます。作りたてのおにぎり、自社生産のお米の販売店として、又自社生産のモミガラくん炭もよく売れるようになって、秋冬野菜の準備もボツボツ始まりますね。モミガラくん炭はいつでも販売しております。2.3㎏入りと4.5㎏入りございます。土作りの必需品「モミガラくん炭」。土の中の有用微生物の住み家になり、根の発根を促します。ご使用は土に混ぜて使うだけ。玉ねぎの定植のあと、上から降ってもらっても良いですよ。

農場では、乾燥籾すり、お米の整理、精米、配達等々。日中は毎日とてもムシムシして体に堪えます。お客様の稲刈りは次の品種まで間あるので、自社の稲刈りします。
コイン精米所のご利用が多くなっています。ありがとうございます。10kgまで100円、20㎏まで200円、30㎏まで300円の設定。機械作動中のコイン追加投入は機械故障の原因となります。必ず停止してから投入してください。又おつりは出ません。
時々小米を精米される方ありますが、小米は精米出来ません。「動かなくなった!どうしたらいいの!」お電話いただいてから向かわさせていただきますが、お時間頂戴いたします(設置場所にもよります)。ご了承ください。歯で噛める小米、軟らかいですね。

お米の販売についてはこちらより

香肌横丁八十八屋、本日も皆様のお越しをお待ちしております。おにぎりのご予約はコチラへ➡0598-46-0082

今日も最後まで安全運転でお過ごしください。「行ってらっしゃい!」「ただいま!」「おかえりなさい7!」今日も笑顔でいい日になりますように(^^♪

日曜日。飯高町波瀬で。「頑張るぞー!オー!」
飯高町多良木。涼しい所。
飯高町波瀬。コントラスト綺麗ですね。
籾運んでくれる人も暑さを乗り切りながら頑張ってくれています。
飯高町。
スタッフ撮影。