https://nagai88.theshop.jp/blog

長井米生活農場

INSTAGRAM

2025/09/22 18:00

晴れ。風少々。今朝のライスセンター内にある温度計は17.5度。気温下がって「寒かった~」と社長久しぶりの言葉。昼間はまだまだ暑いので体調管理に気をつけましょう。土日も沢山ご来店いただきましてありがとうございました。お彼岸ともあって、飯高駅も賑わっていました。

昨日午後から三ヶ所お墓参りに行き色々報告してきました。明日は秋分の日。急な気温の調整しながら過ごしましょう。

農場では、飯高町宮本で稲刈り。午後から飯南町粥見で、粥見小学校五年生14名の皆さんと稲刈り体験学習。もち米。みんな一生懸命に説明聞いて、初めて触る稲刈り鎌。汗ばむ中の作業でしたが、休憩しつつ刈ったワラをコンバインへ運んで脱穀。歩き慣れていない田んぼの中で皆さん頑張ってました。最後はコンバインで刈って無事に終了。校長先生の合図で「いいね~(稲いいね~)」と稲わらを持って記念撮影。乾燥・籾すりして学校へお届けします。お疲れ様でした。

香肌横丁八十八屋、本日も皆様のお越しをお待ちしております。便利なご予約はコチラへ➡ 0598-46-0082 天むす、黒米入りむすび人気です🍙🍙
 
これから行楽シーズンですね。秋の交通安全運動 9/21(日)~9/30(火)。今日も最後まで安全運転でお過ごしください。

説明を聞いています。
飯南町粥見。いいお天気でやっと秋の風。
みんなが田植えしたもち米。実って良かったね。
順調に進んでいます。ポーズ!
コンバインで刈り取り。トンビが旋回していました。二羽。
脱穀のため、刈ったワラを運んで祐貴さんへ渡します。落ちてきたワラは田んぼへ撒きます。
もち米の籾をライスセンターへ運びます。
こうやってお米は作られます。皆さんよく頑張りました。
記念撮影。「稲いいね~!」無事終了!