https://nagai88.theshop.jp/blog

長井米生活農場

INSTAGRAM

2024/12/01 09:00

12月1日 師走

快晴。今日から師走。よく晴れた良いお天気です。今朝は有間野神社のお掃除で皆さんで杉葉や落ち葉、溝掃除。とても綺麗になりました。12月は一年の締めくくりと新年の準備で宮司さん役員さんにお世話になります...

2024/11/30 10:00

11月30日

快晴。今朝の気温10℃以下でした。冷たい風吹いています。11月も今日で終わり、今月もありがとうございました。お米・おにぎりのご注文も多く承っております。年内は12月29日(日)まで営業となります。昨日の午後少...

2024/11/29 10:00

11月29日

快晴。とても冷たい風が吹いています。昨日も沢山ご来店いただきましてありがとうございました。雪も日本各地で降り始めて本格的な冬を迎えるのでしょうか。家で飼っているウコッケイは暑くても寒くても外に居ま...

2024/11/28 12:00

11月28日

晴れ。昨夜の雨で今朝は冷たい風。紅葉もハラハラ落葉していますがまだ楽しめます。この寒さで冬野菜も元気しますね。温かいお鍋で疲れた身体も癒されます。うちの大根はと言うと、今年は蒔くのが遅かったから成...

2024/11/26 10:00

11月26日

雨。今日は雨の一日ですね。昨日は今日が雨の予報だったので、夕方遅くまで堆肥・ぬか降りと荒起こし作業していました。昨日も沢山ご来店いただきましてありがとうございました。今が旬の「きのこ」にはビタミン...

2024/11/25 10:00

11月25日

快晴。冷たい風吹く朝。青空が綺麗です。香肌横丁八十八屋へ、土日と沢山ご来店いただきましてありがとうございました。リピートのお客様、初めてのお客様、ご家族で、お1人の方もお越し頂きありがとうございまし...

2024/11/23 12:00

11月23日

晴れ。時々強風。風は冷たいですが、外で動いてて丁度いい感じ。いつもありがとうございます。午前中飯高駅に行ったら、ハスキー犬4匹連れた方みえて、以前からハスキーを観たい触ってみたいと思っていたので「触...

2024/11/22 09:00

11月22日 小雪 虹蔵れて見ず(にじかくれてみえず)

晴れ。時々風あり。ヒンヤリ静かな里山の朝。食べ物が美味しい季節ですね。昨日はいただいた大根で、久しぶりに大根おろしで、立派な太ネギはおみそ汁へ入れて温まりました。旬のお野菜食べましょう。家の野菜も...

2024/11/20 17:00

11月20日 お米のネット販売始めました

寒い雨の一日でしたね。明日は☀のマーク!本日よりお米の販売始めました。品種・数量に制限ありますがよろしくお願いいたします。

2024/11/19 10:00

11月19日

秋晴れ。風あり。日曜日は汗ばむ陽気でしたが、ぐっと気温下がり冬装束。体調管理も大変です。紅葉も寒さの中楽しんでいます。皆様いかがお過ごしでしょうか。香肌横丁八十八屋をいつもご利用いただきありがとう...

2024/11/17 07:00

11月17日 本日営業内容変更のお知らせ

くもり。風なし。いつもありがとうございます。今日は飯南産業文化センターで「いいなん・ふれあい祭り」の開催日。路線バス運賃無料デーもお得ですね。飯南町仁柿の「わらアート」完成。飯南高校のハナノキの紅...

2024/11/12 10:00

11月12日 11/17(日)営業内容変更  地始凍(ちはじめてこおる)

秋晴れ。地元飯南高校のハナノキの紅葉が綺麗です。国道からもよくみえますよ。見応えあります。台風25号発生しました。一度に4つは7年振りだとか。名前は「ウサギ」🐰。今年は多く発生しますね。日中はセキレイ...

2024/11/11 08:00

11月11日 「11/13~11/15 ホームページお休み」

くもり。暖かい朝。昨日は沢山ご来店いただきましてありがとうございました。飯高駅20周年記念祭で、プロムナードも賑わっていましたね。シトシト雨が降ってきて寒かったです。県高校駅伝大会の結果、男子優勝稲...

2024/11/09 09:45

11月9日

快晴。秋晴れの日。風少々。行楽シーズンですね、香肌の山も色づき始めてこれから楽しみです。いつもありがとうございます。最近おにぎりのご注文が増えています。誠にありがとうございます。お急ぎの場合、ご予...

2024/11/07 10:00

11月7日 立冬 山茶始開(つばきはじめてひらく)

晴れ。今朝は急に冷え込み吹く風もとても冷たいです。いつもありがとうございます。山には食べる物が無いからか、田舎では鹿やイノシシが多く出没しています。狩猟される方も減って来ていますし、温暖化で頭数も...