https://nagai88.theshop.jp/blog

長井米生活農場

INSTAGRAM

2024/02/10 17:09

2月10日

くもりのち晴れ。風あり。今朝も家の周りでウグイス鳴いていました。日中は気温上がらず冷たい風の日でした。昨日の午後、カエル鳴いていました。花粉が気になる所ですが、昨日の夕刊三重に最新治療として「スリ...

2024/02/09 10:00

2月9日 香肌横丁八十八屋五周年!

快晴。風少々。緩やかな空気で、朝はウグイスが少し鳴き始めて冷たさの中に春を感じました。いつもありがとうございます。【2/9香肌横丁八十八屋、五年目を迎えます】有間野のアンテナショップとしてOPENさせ...

2024/02/08 09:54

2/9(金) 香肌横丁八十八屋 おかげさまで五周年

香肌横丁八十八屋は2月9日で五周年迎えさせていただきますいつもありがとうございます。五年前、雪の舞う寒い日にOPENさせていただいた香肌横丁八十八屋。おかげさまで五周年迎える運びとなりました。本当に...

2024/02/06 10:34

2月6日

雨のちくもり。風なし。天気予報では晴れですが冷たい雨がパラパラ。関東方面の大雪大丈夫でしょうか。第35回グルメ&ダイニングスタイルショー春2024が開催されています。弊社は今年は参加していませんが、お時...

2024/02/05 10:09

2月5日 2/9(金)香肌横丁八十八屋五周年企画!

雨。静かな朝。風なし。今年は雨の降る日が昨年と比較すると多いですね。早くも花粉の季節到来。昨日も沢山ご来店いただきましてありがとうございました。香肌横丁八十八屋は2月9日で五周年迎えさせていただきま...

2024/02/04 12:04

2月4日 立春

晴れ。昨夜の雨が雪になって局岳(つぼねがだけ)頂上が真っ白。冷たい朝。昨夜は無事豆まきして、歳の数プラス1個食べるつもりがついつい…(^_^;)福の神様も大忙しだったかな。お米、モミガラくん炭のご注文いた...

2024/02/03 18:09

2月3日 節分

晴れのちくもり。冷たい朝でした。今日も沢山ご来店いただきましてありがとうございました。今日は節分。今年の恵方は東北東からやや東だそうです。恵方巻今夜いただきます。うちでは豆まきうん十年続いています...

2024/02/01 11:18

2月1日 如月

くもり時々雨。風なし。今年初「トンビ」が鳴いていました。今日から2月如月(きさらぎ)節分、初午、バレンタインデー。今年はうるう年(閏年)。2月29日誕生日の方知っていますが、どんなお気持ちでしょうね。...

2024/01/30 10:23

1月30日

今朝は大霜。快晴。風少々。冷え込みましたが良いお天気になりそう。珍しく「ヤマバト」鳴いていました。今日も元気に頑張りましょう。能登半島地震、昨日のニュースでは通水した事、ボランティアの方が洗濯物の...

2024/01/29 10:27

1月29日 モミガラくん炭と土

快晴。ヒンヤリと気持ち良い朝です。ほのかに春の兆しも感じます。風少々。昨日も沢山ご来店いただき誠にありがとうございました。2月3日(土)はもう節分👹いつからか恵方巻を食べる習慣になって、スーパーでも...

2024/01/28 11:40

1月28日

晴れ。時々冷たい風あり。今日午後からの駅伝、晴れて良かったですね。本日は香肌横丁八十八屋開店時間10:30に変更させていただきました。ご協力ありがとうございました。当店のおにぎりはご注文後お作りします...

2024/01/27 11:27

1月27日

快晴。冷たい風が吹いています。でも今日は少し暖かくなりそう。首を温めると何か安心します。今日もお米の配達、精米、発送いただいております。いつもありがとうございます。大台町の百合農園 遠藤実華さんが...

2024/01/26 14:36

1月26日

快晴。風強し。北風が時折突風となって吹き荒れています。いつもありがとうございます。農場では二回目の細土耕が始まりました。雨降らない日を見計らって作業進めて行きます。モミガラくん炭焼き、風あるので毎...

2024/01/25 10:37

1月25日

晴れ。風あり。昨日から積雪あったりと寒さ厳しくなりました。このまま積もったらと心配しましたが大事に至らず良かったです。大雪の影響も出ています。本当に誰でも、いつ何が起きるか分からないですが、備えて...

2024/01/24 10:09

1月24日 雪の日

くもり時々雪。冷たい北風。久しぶりの寒波。飯高町森や波瀬方面は昨夜から積雪です。通行には充分お気をつけください。北陸も大寒波、今年ばかりは雨や雪の日が減って欲しいと勝手に思います。行方不明者の方の...